光が丘公園parkrun 再開のお知らせ

お待たせしました。

光が丘公園parkrunは 4月3日(土)より 再開いたします。

※3月27日(土)は都立光が丘公園花見シーズンのためイベント見合わせとなります。
参加を予定される方は、以下を事前にお読みになり、
新型コロナウィルス感染予防に格別のご配慮ご協力をお願い致します。
parkrun「新型コロナウイルス対策ガイドライン」より抜粋

次に該当する方(ボランティアを含む)は、ステイホーム してください。
・医療従事者から自己隔離するように指示されている方。
・自身または同居者が、高熱、持続的な咳、嗅覚/味覚の喪失または
変化などの症状がある方。

できる限り地元 parkrun(自身で登録したイベント)に参加してください。
会場までの移動は、できるだけ(特に密集した)電車を避けてください。
常にソーシャルディスタンス(常時1mできるだけ2m以上)を保ってください。
不必要な接触はすべて避け、他の人にハイタッチしたりしないでください。
特に顔を近づけないようにしてください。唾を吐いたりしないでください。
くしゃみは人のいない方向で、手の平でなく二の腕などで覆ってください。

スタート地点
初参加者向けの説明はスタート10分前に実施し、2分以内に終えます。
開始前説明はスタート間際に2分以内で行い、大声では行いません。
ディスタンス確保のため、コースを延長させる場合があります。
速いランナーほど前方に、ウォーカーは後方に位置取りしてください。
スタート直前でも間隔は最低の1mとし、合図で速やかにスタートします。

フィニッシュ地点
フィニッシュラインはオープンエリアに設け、十分なスペースを確保します。
トークン配布係とスキャン係は十分確保しますが、滞留回避をお願いします。
参加者自身でバーコードとトークンを持ったままスキャンを受けてください。

ボランティア
会場に到着した際に、専用に用意した消毒剤で手指を消毒してください。
ビブス配布係は一人に限定し、他のボランティアが来場の都度配布します。
トークン、ビブスは毎回のイベントごとに洗浄します。
結果集計は持ち帰って行い、終了後は不必要な集まりは行いません。
自分にも他人にも優しくしましょう。

東京都公園協会より公園内の走る歩く時も原則マスク等の着用となっております。
都立光が丘公園での本parkrunにおいて、併せてご理解ご協力をお願いします。